2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日、今日と、「きつねはらっぱ」があり、子ども2人にせがまれて参加してきた。 何もないはらっぱで、工作したり、土手滑りしたり。木にロープをかけてターザンごっこしたり。子どもたち、本当に楽しそうだったな〜この明るいはらっぱが、野球場になっちゃ…

うるせえだまってろ君

弟ピーは、春から空手をやっている。空手をやる子っていうのは、弱虫なのを親が心配して来てる子と、「強くなりてえ」と、自分から来てる子がいるんじゃなかろうか? ピーはどちらでもなく、ちょっとやる気になっていた剣道が、3年生じゃないとトレーニング…

グラスホッパー探検

今日は車で15分くらいのところにある大きな公園にいってきた。観察会に家族で参加するため。久しぶりだ。今回はプロナチュラリストのSさんがゲストということで、その人のことは知らなかったのだけど、その道のプロならば絶対面白いに違いないと思って。 行…

お祭りで

昨日は近所の神社でお祭りがあった。私はフラのレッスンがあったので行けなかったけど、夫と子どもで出かけた。mさんのご好意で灯籠に張る絵を子どもたちが描かせて貰ったので、主に、それを見に。帰ってきて「何か面白いのあった?」と聞くと、「あんず飴…

インド先生の思い出

今朝トンに「ごみを集めて」といったら、すっごい不満をたれて「気持ち悪い」というので私が怒った。勉強はできたほうがいいけど、勉強ができなくたって生きていける。でも大人になったら、気が進まないこともやらなきゃいけないし、自分を抑えなければいけ…

ありえん

夏の終わり。トン兄ちゃんはお約束通り、「終わった」と言っていた宿題は「終わったとこまで終わった」らしく、大量の「まだ」が発覚。「今日はプールに行っちゃいかーん!!」と言われ、仕方なく今日は静かに勉強。ドリル20ページと自由研究、読書、「コン…

暑い暑いといいつつ、空がどんどん高くなるのを見ていると、夏は確実に終わりに向かっているのを感じる。やり残したことがあるような、充実していたような、そう、この時期口をついて出るのは「夏の思い出 手をつないで 歩く海岸線♪」とか? 泳げるようにな…

先日、母がおみやげに一箱買ってきてくれた「小夏」。皮がとってもきれいだったので染め物に使ってみました。 材料 小夏の皮 400g 水 1200cc みょうばん 5g染めるもの 10gのシルクスカーフ 2枚 毛糸 20g 冷凍保存した皮を、お鍋でことこと、煮出します。 煮…

昨日まで実家で、夏休みを過ごしていました。渋滞を避けて電車で行き、上げ膳据え膳の、まるで子どもに帰ったような毎日でした。プールに通い続けて、クロールができるようになりました!なんかすごく必死のクロールだけど。

昨日はいつもの和田長浜海岸へ磯遊びに行ってきました。カサゴの唐揚げがまた食べたくて、アイナメとカサゴを人数分捕って、(夫が。私は熱帯魚を観察。)今日はそんなに欲張らずに早めに撤収。シュノーケリングしていたら、何だろう、なが細い魚の稚魚が群…

今日は台風一過でとても暑かった。昨日の夕焼けは気味が悪いほどオレンジで、朝の空は抜けるように青かった。起きて、1日が始まる。平凡に繰り返される毎日を、ああ、朝が来た、夜が来て、1日終わったとなんとなく確認する癖がある。細い線の上を歩いている…

今日は大潮。波がなかったら磯あそび、波があったらボディーボードに行く予定で夫は休暇をとってあった。・・・のだが、明け方、バケツをひっくり返したような雨。「おまえさんの水まきは手ぬるいんじゃあ!」と空に言われているような。朝夕にホースでたら…

スカート派です。風がスカスカ気持ちいいから。でも、このところの暑さには正直どうかと思う。裏地がまとわりついて、これは余計暑いのか!? 今日は、炎天下の中、プール当番だった。1時間半、プールサイドに立ち、子どもたちの安全を守る。しかし、こちら…

あつい

この暑い中、うちのトン兄ちゃんは山形県へ出かけています。きっとたくさん友達を作って、思いでもいっぱい作って、真っ黒に日焼けして帰ってくることでしょう。そして帰ってきたら、楽しかった山形のお話を、マシンガントークで繰り広げることでしょう。昨…

花火を見に。

今日はみなとみらいの花火大会に行ってきた。1年のうちでこれほど、夫が基地に勤めていて良かったと思う日はない。対岸は人、人、人なのに、こちらは悠々と足を伸ばして花火を楽しめる。空いっぱいの花火。風向きで、今年はちょっと隠れてしまうのもあったけ…