もう球根植えた?

今日はとっても寒くて雨も降り、1日おうちごもりの週末でした。
昨日は天気も良くて私たちボンビーズ(仮名)は、またまたフラを踊りに、はるばる福生まででかけていたのです。
前回のイベントでは、ガチガチに緊張していたボンビーズも、今回はうそのようにリラックスしていて、踊りも楽しめた感じです。一緒に出ていたのは結構高齢な方ばかり。MCの方が「一番年よりは90から1引いただけの人もいます。どうぞ最後まで我慢して見てやってください。」だって!肩の力も抜けるってもんです。
何度か人の踊るのを見ると、目が肥えてきてうまい、下手もわかってきます。
年をとっても、華やかなドレスを着て、頭に花をつけて、お互いをほめたたえあう、お年寄りが元気なのはいいこっちゃ。それがフラ・・・ちょっと待った!それがおおかたかも知れないけれど、うまい人の踊りを見ると、文字を持たなかったハワイの人が、伝説や歴史、想いを言葉と振りにのせて伝えてきた、フラというものの深さを思い出さずにはいられない。
そして、日頃の練習に嫌気がさした頃、上手な人の踊りを見ると、うまくなりたいなあと思ったりして、またずるずるとはまっている・・・。うーん、フラの道は深く険しい。
すっごく練習したからみんなとってもうまくいって、満足満足、の帰り道。
去年の12月に江ノ島の舞台に出たとき、地元のグループの人がすっごく終わってからまとまっていて、いいなあと思っていた。人前に出て踊るのは、始め望んでいたことではなかったけれど、それがなければ真剣に練習しなかっただろうし、みんなで同じ目標を持ったということは、やはり大きかったと思う。この年になるとあまり人からダメ出しもされなくなるし、逆にほめられることも少ないだろう。でも、目標に向かって何かするというのも、悪くない。いい仲間がいればなおさらのこと。
そして何年後かには、ああなるのか??
それはちょっと・・・どうかな。

ほわーっと疲れて家に帰ると、友達のmちゃんからチューリップのプレゼント!ちっちゃくてとってもかわいくて、クリスマス通り越して春が来ました。ありがとう!