秋晴れのさわやかな1日。子どもたちが卒業した幼稚園のプレイデーに遊びに行ってきました。運動会じゃなくてプレイデーっていうだけあって、事前に練習が必要なプログラムはひとつもなく、のんびりピクニックみたい。緑に囲まれた土のグランドは、ほどよく草が生えているから座ると気持ちいい。万国旗も、仕切りのロープもない、私は幼稚園の行事の中でいちばん好きだったな〜。

秋まつりが近づいてきました。今年の手作りコーナーでは「ねんどと小枝でつくるはりねずみ」と、「羊毛をちょこっとつけたネックレス」です。で、前回の集まりでこひつじさんがサッチーさんに「こんなパンをつくってほしいの!」と絵を描いてリクエストしたら、こんなかわいいパンが出来ました〜 はりねずみパンです。とげとげが、ちゃんと立ってる。目はブルーベリーです。

あと、栗の形のサクサククッキーも♪秋まつりに売るので、楽しみにしていて下さいね。
それにこひつじさんのちっちゃくてかわいいもの。
代表↓名前はこんど確認しておきます。

もう、すっごいかわいくて、みんなより先に買いたくなる気持ちをぐっとこらえました。
私はここんとこ忙しかったので、あと1ヶ月でどのくらいできるか。11月はフラのイベントもあるしな〜。

そういえば先日、日の丸、君が代問題の裁判で、懲戒処分を受けていた職員側が勝訴してました。久々に胸のすく思いがしました。超タカ派石原都知事のもとでやりたい放題の都教育委員会。問題はこれだけに限らない。強いリーダーって、我が道をいくわがままな人じゃないと思うんだけど。
安倍さんも「まわりがみんな反対しているのに自分の信念を貫く祖父の姿が、子ども心にすごくかっこよかった」って言ってたけど、私は周りの人の意見をちゃんと聞いて、時には自分をひっこめる人の方がいいな。一国のリーダーが、重要な判断をするときに周りに耳を貸さなかったら怖いでしょう。まったく何いってんだか・・・。