光る海

dentybess2005-09-10

ひさびさ!和田長浜に行ってきました。近所のお友達がなんと自分でカヌーを作って、その進水式だったのです。まあ、特別何かしたわけではないのですが、はじめて海に、浮かんだのです。すごい!ものすごく時間をかけて作られたものです。カヌーには、うちの子まで絵を描かせて頂いて、世界にひとつだけのすてきなカヌーになりました。みんなで順番に乗らせてもらいました。カヌーって水の上を滑るように、切り裂くように、あんなに速く走れるものなのですね。ひっくり返ったらどうしようと思いながらも、とっても楽しかったです。

今日の海は、海の家もすっかりなくなり、台風で海藻が打ち上げられて、夏とは全く違った表情になっていました。日差しは強いけど湿度が低く、やっぱり秋の海は快適です。でも、クラゲがいるでしょう?と思うのですが、そうそう、毎日行ってるわけではないので今日はたまたまだとは思いますが、今日は全然いなかったの!ホント日によって海って違うから、行灯クラゲだらけだったり、水が濁って全然魚がいなかったりします。でも今日は魚もいろんな種類が見られました。いちばん大きかったのは、イシダイ。ボラ、ハゼ、キュウセン、他にも名前を知らない魚がたくさん。かわいかったのが、クサフグかな、ミドリフグかな?とにかくフグの稚魚の群れです。色とか地味だけど、三浦の海も沖縄の海に負けてないと思いました。水のきれいなのはもちろん文句なしに沖縄の勝ちですが。
このブログには1日1枚しか写真を載せられないので、カヌーの写真は近々載せようと思います。カウンターをつけたのはいつだったか、すごいですねー、500とかになっています。でも、自分であけても数字が増えるみたいですよ。私には、誰が見たとか全然わからないんですが。

午後3時、傾きかけた陽に海がきらきら光っています。