バナナブレッド

dentybess2005-09-07

むぎばたけで収穫した麦は、製粉所で小麦粉になりましたが、このまえ石臼でひいた分は、ふすまもついた全粒粉。その、いしうすでひききれなかった分をもらってきて、(ひいてる途中でそとにこぼれちゃったもの)うちのミルサーでひいてみました。そしたら麦の香りも香ばしい、とても素朴な感じの全粒粉ができたので、このあいだからいろいろとお菓子に使っています。おとといは、ココアをたくさん使ったブラウニーを作りました。混ぜて焼くだけ、というケーキはめんどくさがりやの私にぴったり。できあがりはチョコレートを使ってないのに濃厚でくるみたっぷりでおいしー!生クリームをのっけて食べたいです。でも難をいえば、ココアとくるみをたくさん使うのでけっこう割高です。あと、全粒粉のせいか、食べるときぽろぽろとくずれます。でも、味がぱさぱさっていうんじゃないので、スプーンで食べれば大丈夫。一度に食べるには多いので、適当に切って冷凍しました。アイスをのっけてもおいしそう。
写真は今日作ったバナナブレッドです。これも混ぜて焼くだけのらくちんケーキ。19センチの紙製の焼き型にオーブンペーパーをしいて焼いたので、型も汚れず、後片付けも楽!ごはんのあとでも、「よし!お菓子つくろ!」と決意しなくてもできます。

ちょっと、本の通りではないのですが・・・

材料

バナナ   2本
レモン汁  大さじ2
ラム酒   大さじ1
牛乳    100CC
素精糖    70グラム
全粒薄力粉 100グラム
ベーキングパウダー 小さじ1
サラダ油   大さじ2

① バナナは泡だて器でつぶす。多少粒が残っても大丈夫。
  ラム酒とレモン汁を混ぜる。
② 小麦粉とベーキングパウダーを混ぜてふるっておく。
③ 牛乳に砂糖を加え、泡だて器でよく混ぜる。①を加えて混ぜる。
④ ③に粉を加え、ゴムべらでさっくり混ぜる。オイルをまわしかけるように加えて混ぜる。
⑤ オーブンペーパーを敷きこんだ型に流し、180℃のオーブンで30分〜40分焼く。熱いうちに型から紙ごと出す。

砂糖はグラニュー糖でもいいと思います。熱いうちに食べるのも、中がとろっとやわらかくておいしいです。