*

dentybess2005-08-27



みんなでやってる麦畑で、今日は収穫のお祝いというか、収穫したもので食べたり遊んだりをしてきました。相変わらず暑い日が続いていますが、やはりそれは真夏のものとは違って、季節が確実に秋に向かっているのを感じます。
パパと男の子たちは大麦を炒めて麦茶を作りました。暑い中、麦をずっとかき混ぜているのはとっても大変だったはず。香ばしい匂いは本物の麦茶ってこうよ!という感じでした。ママたちは小麦の脱穀したのを、細かいゴミをとりのぞく作業と、麦わら細工。男の人はより分けた小麦を石臼でひいて粉にします。
小麦粉にご飯とたまごなど混ぜてやきもちと、麦茶を作っていただきました。冬、春、初夏の苦しい作業を思い出すとおいしさも特別です。麦茶があんまりおいしくて、帰ってきて夕飯にもいれて出しました。パックの麦茶の味がなんだか物足りません。石臼で小麦粉を引いたときに引ききれなかった粉を頂いてきて、先ほどミルサーで全粒粉にしました。クッキーでも作ろうっと♪
もう、この11月には来年の種を撒きます。あと10人くらい男の人がいるとすっごい楽なんだけどなー。農作業好きなパパ、いませんか?

家に帰ると、母が、藍を取り入れてくれてありました。急いで干したり葉っぱをむしったり、染め物の準備です。少し生葉で染めて、あとは乾燥させて干した葉っぱで染めて見ようと思っています。本当の藍染めとは全然やり方が違うけど、グリーンの糸が欲しいので・・・。
ひさびさに大好きなてしごとが思いっきりできた一日でした。楽しかった!

藍の生葉染めの詳しいやり方がのっているページがあったのでご紹介します。写真つきでとってもわかりやすいです。見ていただけるとわかると思いますが、取り入れてもらってありがたいけれど、明日でかけるのにいつ生葉染めすればいいの・・・しくしく。フレッシュな葉じゃないとできないのに。

http://www2.spitz.net/teaweaving/namaai.htm