おいしいごはん

dentybess2005-05-26

今日はお友達の家でおしゃべりをして、おいしいご飯をごちそうになってまいりました。すいとんとか、かぼちゃの煮物にすりごまがたくさんのってたりとか、ずんだもちもおいしかったです。すいとんはすごく懐かしい味でしたが、我が家の記憶の中にある、粉っぽいのと違ってもっと繊細で上品な味でした。
さて昨日の続きですが、ハワイ語は子音が少ないために例えばリリウオカラニ、とか区切って発音しないとわかりにくい単語がたくさんありますが、カタカナで表記するとすごく上手に音を再現できるようです。食べ物も日本と似ています。米にあたるのはタロ芋で、淡白な味の主食に濃い味のおかずで食べる食べ方も、とても似ています。近年、ハワイの人が肥満に悩まされているのはわずか110年ほど前にハワイ王朝が崩壊して以来のことです。土地を取り上げられたハワイの人たちが農耕をやめてアメリカ資本のプランテーションで働かざるを得なくなり、アメリカ的な食事をするようになってからのことだそうです。日本のごはんはおいしいや、と思いながら今日もハワイのことを考えていると、帰り道、車の中のラジオから「ハワイがアメリカの50番目の州になったお祝いのお祭りが・・・。」というくだりを聞いて、何を言ってんだいと思ってしまいました。
写真は、今日開いた「アンバー・クイーン」琥珀の女王という名のばらです。