沖縄のはなし

水納島の海の色

あれから1年・・・あっという間だなあと思うことあれこれ。
今日は、これから行く人がいるということで、沖縄の話です。
南国大好きの私。去年の7月、家族+じじばばで、沖縄に行ってきました。
沖縄は初めてだったので、まずはヤフートラベルかなんかで、○泊、3万円〜4万円とか、価格の上限を決めてツアーをピックアップしました。本当は石垣島とかに行きたかったんですが、何度も行った人に話を聞くと、島だと雨の時につぶしがきかない、という話。さらに、那覇から乗り換えるので時間もお金も大幅にアップしてしまうのです。
そこで本島に限って考えてみました。那覇に泊まるのでなければ、北部か南部かということになります。レンタカーでの移動が基本、子どもと海遊びしやすいところ!
で、行ってきたのは本島北部本部町。遊んだ海は、近くの港から高速船で15分くらいの水納島というところ。すごかったー!やっぱり湘南とはちがう、青い海、白い砂。見たこともない魚たち。海水浴中、ちょっとシュノーケリングするだけで、こんなに近くにこんなに魚がいるの??って感じでした。
次の日は、これまた近くの、瀬底島へ。こちらは船でポイントまで連れて行ってもらって、シュノーケリングです。ちょっと水深があるところなので、足の着くところで見る魚とまた違います。ウミヘビも見ました!
どちらも近いし、トロピカルなお魚が目の前で、とっても良かったです。万が一雨が降ったら、海洋博公園でジンベイザメやマンタを見に行けます。ここは、晴れていても一見の価値有りです。
沖縄は周りじゅう海なので、子どもが遊べるところもたっくさんあることでしょう。お料理もおいしいし、言葉は面白いし、知れば知るほど深い沖縄!また行きたいな♪
このページ右側にリンクの張ってある「美ら島物語」に、さらに深く新しい情報が載っているのでぜひチェックしてみてくださいね。